今回は『KinKi Kids』のカラオケの人気曲を、ランキング形式で10曲ご紹介します。
『KinKi Kids』の人気曲の特徴や、上手く歌うためのコツなども書いていきます。ぜひあなたにピッタリの一曲を見つけてくださいね。
『KinKi Kids』のカラオケ人気曲【おすすめランキング】
硝子の少年
- 1997年7月発売のデビューシングル
- 1998年8月発売のアルバム『B album』に収録
『硝子の少年』は、言わずと知れたKinKi Kidsのデビュー曲。カラオケでは幅広い世代に歌われている人気の曲でもあります。
非常に歌いやすい曲ですが、意外に出だしの入りが難しい場合があります。特に2番の剛の「絹の~」の音程に気を付けてください。
キンキの曲に詳しくなくても「この曲なら歌える!」という方も多いはずなので、ぜひ誘って一緒に盛り上がりましょう。
愛のかたまり
- 2001年11月発売のシングル『Hey! みんな元気かい?』のカップリング曲
- 2002年12月発売のアルバム『F album』に収録(アコースティックバージョン)
- 森永製菓『ダース』CMソング
『愛のかたまり』はカップリングなので、あまりメジャーな曲ではありませんが、ファンの間では大人気の名曲です。CMでも使われていましたので、歌うと「知ってる」という方も多いです。
Aメロで少し早口になるところがあるので、喝舌良く歌うことがポイントです。また、サビではファルセットに切り替わるところがあるので、その切り替えにも気を付けてください。
切なさが感じられる曲なので、落ち着いて歌うと雰囲気がでますよ。
ボクの背中には羽根がある
- 2001年2月発売の11枚目のシングル
- 2001年7月発売のアルバム『E album』に収録
- 日本テレビ系ドラマ「向井荒太の動物日記 ~愛犬ロシナンテの災難~」の主題歌
『ボクの背中には羽根がある』を聴くと「ロシナンテ」を思い出す方も多いはず。ドラマも人気でしたので、キンキのファン以外にもこの曲は人気です。
「ボクの背中には羽根がある」というフレーズは、サビの歌詞にもあるので、ここを感情豊かに歌うのがポイントです。
また、後半のサビではメリハリを付けると最後がより盛り上がりますので、恥ずかしがらずに思い切って表現して歌ってくださいね。
もう君以外愛せない
- 2000年6月発売のシングル10枚目のシングル(両A面)
- 2000年12月発売のアルバム『D album』に収録
- 日本テレビ系ドラマ「天使が消えた街」のオープニング曲
『もう君以外愛せない』は、KinKi Kidsのバラードの名曲です。サビでは、ぜひ感情を込めて歌ってください。
サビ後の「たとえ~」から少し音程が高くなります。キーが合わない時は、ここに合わせるように調整すると良いでしょう。
Anniversary
- 2004年12月発売の20枚目のシングル
- 2005年11月発売のアルバム『H album -H・A・N・D-』に収録
『Anniversary』は、大切な記念日に歌うのがピッタリな1曲です。
特にサビの「キミヲアイシテル」というフレーズが印象的なので、しっかりと感情を込めて歌いましょう。
そのサビに向かって、前半部分は少し押さえて歌うとメリハリが生まれますよ。
フラワー
- 1999年5月発売の7枚目のシングル
- 1999年8月発売のアルバム『C album』に収録
- 「ANA」のCMソング
『フラワー』は、「硝子の少年」と並ぶキンキの代表曲です。特に夏に歌うにはピッタリですよね。
ただ、耳コピだけで歌えそうなイメージがあるかもしれませんが、意外に音程が取りづらい箇所もありますので、気を付けましょう。
心地良いテンポで誰もが知っている曲なので、カラオケで歌えば、きっと盛り上がりますよ。
愛されるより 愛したい
- 1997年11月発売の2枚目のシングル
- 1998年8月発売のアルバム『B album』に収録
- 日本テレビ系ドラマ「ぼくらの勇気 未満都市」の主題歌
『愛されるより 愛したい』は、人気ドラマの主題歌でしたね。この曲もキンキに詳しくなくても、知っている方は多いようです。
サビがとても印象的な曲なので、サビでは強弱を意識して、歌い方にメリハリをつけてみてください。雰囲気が出て、より盛り上がりますよ。
青の時代
- 1998年7月発売の4枚目のシングル(両A面)
- 1999年8月発売のアルバム『C album』に収録
- TBS系ドラマ「青の時代」の主題歌
『青の時代』はソロパートがないので、一人でも歌えます。一緒にキンキを歌ってくれる人がいない時にもオススメです。
この曲はバラードなので、言葉を伝えるようにして歌うのがポイントです。また、サビでしっかり伸ばすと雰囲気がでますので、ぜひ意識してみてくださいね。
雨のMelody
- 1999年10月発売の8枚目のシングル
- 2000年5月発売の『KinKi Single Selection』に収録
『雨のMelody』は、キンキの曲の中では少し独特なテンポなナンバーです。テンポとリズムを意識して歌いましょう。
また、最後のサビでは転調しますので、音程を外さないように気を付けてください。最後は一番の盛り上がる部分でもありますので、ここが締まるとカッコイイですよ。
薄荷キャンディー
- 2003年8月発売の18枚目のシングル
- 2003年10月発売のアルバム『G album -24/7-』に収録
- TBS系ドラマ「元カレ」の主題歌
『薄荷キャンディー』は、二人のハモリが絶妙な1曲です。ハモリに自信のない方は、ハモリが上手い方にお願いして一緒に歌ってもらいましょう。
また、ファルセットが必要になる箇所がいくつかありますので、歌いやすい曲が多いキンキの中では難しいほうかもしれませんね。
カラオケで歌う前に、何度か練習しておくことをオススメします。
まとめ
今回は『KinKi Kids』のカラオケの人気曲をランキング形式でご紹介してきました。
最後にもう一度、今回ご紹介した10曲をまとめておきます。
- 硝子の少年
- 愛のかたまり
- ボクの背中には羽根がある
- もう君以外愛せない
- Anniversary
- フラワー
- 愛されるより 愛したい
- 青の時代
- 雨のMelody
- 薄荷キャンディー
カラオケでの曲選びに迷った時の参考にしてもらえると幸いです。
