今回は絢香のカラオケの人気曲を、ランキング形式で10曲ご紹介します。
絢香の人気曲の特徴や、上手く歌うためのコツなども書いていきます。ぜひあなたにピッタリの一曲を見つけてくださいね。
絢香のカラオケ人気曲【おすすめランキング】
にじいろ
- 2014年6月発売の13枚目のシングル
- 2015年4月発売のアルバム『レインボーロード』に収録
- NHK連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌
『にじいろ』は、朝ドラの主題歌としてもお馴染みの一曲。優しいメロディと歌詞の世界は、多くの世代に愛されています。
全体的に包容力のある温かい歌声を意識して、ふんわりと歌ってみてください。
シンプルなこの曲ではリズムが大切になります。BGMをしっかりと聴きながら、リズムカルに歌詞を乗せていきましょう。
三日月
- 2006年9月発売の4枚目のシングル
- 2006年11月発売のアルバム『First Message』に収録
- NHK「未来観測 つながるテレビ@ヒューマン」のテーマ曲 など
『三日月』は、絢香の代名詞と言ってもいい大ヒットソング。カラオケでは定番曲として、長年に渡って根強い人気を誇っています。
何と言ってもポイントは、サビの裏声です。ナチュラルに伸びる綺麗な声が出せるように、練習してみましょう。サビへ入る「Ah ah ~」も一定のリズムを刻んで丁寧に歌ってくださいね。
I believe
- 2006年2月発売のデビューシングル
- 2006年11月発売のアルバム『First Message』に収録
- TBS系ドラマ「輪舞曲」主題歌
『I believe』は、ドラマチックなサウンドが美しい絢香のデビュー曲。壮大な楽曲でボーカルの力量が試されるので、カラオケでも歌い甲斐のある曲と言えるでしょう。
序盤は抑えたトーンで歌いましょう。サビへ向けエモーションを高めながら、声量を上げていきます。やわらかなファルセットを美しく響かせると、曲の世界観を盛り上げられますよ。
みんな空の下
- 2009年7月発売の10枚目のシングル
- 2009年9月発売のアルバム『ayaka’s History 2006-2009』に収録
- 花王「アジエンス」のCMソング
『みんな空の下』は、優しさに溢れた歌詞が胸にしみるバラード作品。CMソングとして、耳に残っている方も多いと思います。
流れるようなピアノの旋律に乗せて、力強く温かい歌声で歌ってください。
少し空気を含ませた歌い方にすると、絢香らしいニュアンスが出ます。高音部分もふんわりと力まずに発声して、ナチュラルな雰囲気を出してみましょう。
おかえり
- 2008年5月発売の8枚目のシングル
- 2008年6月発売のアルバム『Sing to the Sky』に収録
- フジテレビ系ドラマ「絶対彼氏~完全無欠の恋人ロボット~」主題歌
『おかえり』は、キャッチーなサビのメロディが印象的なナンバー。愛のある歌詞と爽やかな楽曲のこの曲は、カラオケで歌えば元気で明るい気分になれそうですね。
全体的にリズムを意識して、メリハリをつけながら歌いましょう。特にサビの部分では、発声に細かなスタッカートが入る感じをイメージください。弾むように歌うと雰囲気が盛り上がりますよ。
はじまりのとき
- 2012年2月発売のアルバム『The beginning』に収録
『はじまりのとき』は、ピアノのメロディアスなイントロが美しいドラマチックなナンバー。活動休止中の絢香の苦悩が込められた歌詞が、辛いときにもそっと背中を押してくれそうな一曲です。
序盤は静かなトーンで、思いを吐露するように歌ってみましょう。Bメロから徐々に声量を上げていき、サビでは情熱的に力強く歌い上げてくださいね。
Jewelry day
- 2007年7月発売の5枚目のシングル
- 2008年6月発売のアルバム『Sing to the Sky』に収録
- 映画「ラストラブ」の主題歌
『Jewelry day』は、ギターの音色が優しく響く、美しいバラード作品です。シンプルな旋律にボーカルの魅力が映えるこの曲は、カラオケでしっとりと歌ってみたい時にピッタリですね。
抑えめの優しいトーンで歌いだし、歌詞のニュアンスを大切に表現します。曲全体に少しハスキーよりの歌声を意識することで、大人な雰囲気を出すことができますよ。
手をつなごう
- 2008年3月発売の7枚目のシングル
- 2008年6月発売のアルバム『Sing to the Sky』に収録
- 映画「ドラえもん のび太と緑の巨人伝」の主題歌
『手をつなごう』は、人気アニメ映画の主題歌としてもお馴染みのバラードナンバー。やわらかく開放感のあるサウンドが心地のいい一曲です。
カラオケでは、透明感のある歌声で伸びやかに歌ってください。
ファルセットは繊細にナチュラルに出せるように、軽く顎を引いて歌ってみるのがオススメです。大サビは力強さを意識して、変化をつけていきましょう。
ありがとうの輪
- 2013年10月に配信限定でリリース
- 2015年4月発売のアルバム『レインボーロード』に収録
- 「チョーヤ梅酒」のCMソング など
『ありがとうの輪』は、メロウなサウンドが爽やかな印象の楽曲。母への感謝を綴ったこの曲は、日ごろの思いを込めてお母さんの前で歌ってみたい一曲です。
優しいピアノの和音に乗せて、軽やかなニュアンスの歌声を意識して歌っていきましょう。サビの「ありがとう~」には、情感たっぷりに素直な思いを込めてくださいね。
Real voice
- 2006年7月発売の3枚目のシングル
- 2006年11月発売のアルバム『First Message』に収録
- ドラマ「サプリ」の主題歌
『Real voice』は、疾走感のあるアップテンポのナンバー。ドラマ主題歌としてもお馴染みだった一曲ですね。
サビから始まるイントロは、はっきりした発声で曲にインパクトをつけましょう。ロックテイストにエッジの利いた歌い方ができれば、クールにかっこよく決まりますよ。
まとめ
今回は絢香のカラオケの人気曲をランキング形式でご紹介してきました。
最後にもう一度、今回ご紹介した10曲をまとめておきます。
- にじいろ
- 三日月
- I believe
- みんな空の下
- おかえり
- はじまりのとき
- Jewelry day
- 手をつなごう
- ありがとうの輪
- Real voice
カラオケでの曲選びに迷った時の参考にしてもらえると幸いです。
